2006
10
11
12
top HOME

☆2006年 9月☆

日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
9月30日 竜飛
パーク
晴れ 20度 21度 216本 29本 1本
コメント
竜飛パーク北側探索。前回のポイント辺りへ。途中小さなトンネルありました。今回はマダイ10匹。
アーチと比べると魚影が濃いと思います。オヤビッチャ10匹の群れ今年初です。
ただ難点は沖へ行くと流れが出てきて北方面へ流されます。沖へ行く場合は注意が必要です。
途中の浅場でタツノオトシゴとコヤナギウミウシを見つけました。これから北側が面白いかも。

○見られた生物−ウミタナゴ、オキタナゴ、アイナメ、メバル、キツネメバル、ベニツケギンポ、
マダイ、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、スズメダイ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、
ヘビギンポ、ヒメギンポ、マアジ、ブリ(フクラゲ)、オヤビッチャ、イシダイ、メジナ、タツノオトシゴ
シロウミウシ、サラサウミウミウシ、コヤナギウミウシ
撮影画像
コヤナギウミウシ
コヤナギウミウシ
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
9月24日 竜飛
パーク
晴れ 21度 22度 215本 28本 2本
コメント
天候良し、透明度良し。独り占めの竜飛。1本目アーチでいつもと変わらず。
2本目北側(右側)の探索とマクロでのんびり流してたらマダイの群れに囲まれました。
マダイ100匹以上沸くように出没。いつもこんなにいるのかな?。マダイ大量は初めての体験です。
水深は浅くて10m位、午後2時のエントリーでした。

○見られた生物−ウミタナゴ、オキタナゴ、アイナメ、メバル、ムラソイ、マアジ、メジナ、イソギンポ、
マダイ、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、スズメダイ、アサヒアナハゼ、
ヒメギンポ、クダヤガラ、
シロウミウシ、ジボガウミウシ、サガミミノウミウシ、フタスジミノウミウシ、ホウズキフシエラガイ、
ヒラミルミドリガイ、アオウミウシ
撮影画像
マダイ1
マダイ1
マダイ囲む
マダイ囲む
マダイ左1
マダイ左1
マダイ左2
マダイ左2
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
9月23日 下前 晴れ 19度 22度 213本 26本 1本
コメント
ポセイドンさんと一緒に潜りました。今日は最高の日でした。透明度も良く20m位ありました。
残念ながら午後だったので白濁りが若干あり。なんとイナダ群れ・マダイ・コブダイと全て見れました!。

○見られた生物−オキタナゴ、アイナメ、メバル、スズメダイ、クジメ、ウマズラハギ、
コケギンポ、ヒメギンポ、イシダイ、チャガラ
コブダイ、アサヒアナハゼ、キツネメバル、メジナ、マダイ、ヘビギンポ、マフグ
シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、サラサウミウシ、ミツイラメリウミウシ(黄)

☆初撮影できた生物−『フジイロウミウシ』
撮影画像
イナダ
イナダ
フジイロウミウシ
フジイロウミウシ
ミツイラメリウミウシ黄
ミツイラメリウミウシ黄
タコの卵
タコの卵
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
9月17日 竜飛
ボート
晴れ 23度 22度 212本 25本 2本
コメント
竜飛ボート今年2回目、待望のブリは見れるか?。
今回から三厩漁協集合になり本格的なボートダイビングといった感じです。
透明度は前回より良くなり快適に潜る事が出来ました。
2本目カメラが曇り?と思ったらシリカゲルが水没してました。カメラはセーフでしたが危なかったです。

○見られた生物−ウミタナゴ、オキタナゴ、アイナメ、メバル、キツネメバル、ウマズラハギ、
マダイ、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、スズメダイ、アサヒアナハゼ
シロウミウシ、ジボガウミウシ、サラサウミウミウシ

☆初撮影できた生物−『コヤナギウミウシ』
撮影画像
水中
水中
コヤナギウミウシ
コヤナギウミウシ レンズ曇りで×
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
9月16日 風合瀬
いか焼き村
岩左側
曇り 21度 24度 210本 23本 1本
コメント
夜勤明け初の潜り。慣れないので午後1時頃自宅出発。艫作目標でしたが、時間がかかるので
風合瀬いか焼き村の岩左側探索としました。駐車場より300m位機材を背負って歩かないと
いけないのが難点ですね。しかしすぐ深くなっているので水面移動は少ないか?。
砂地と岩場が混じり、そして地形も面白い。またもう一度探索したくなりました。
珍しい所ではヒメジがいました。ここもマダイの群れと40cm位のが3、4匹見れました。
あと画像をチェックしているとムラソイにヒメギンポが乗っかっていました。クリーニングなのかな?。

○見られた生物−ウミタナゴ、アイナメ、メバル、コケギンポ、イシダイ、コブダイ、
キツネメバル、メジナ、マダイ、ヘビギンポ、ヒメギンポ、アサヒアナハゼ、ウマズラハギ、
キュウセン、ホンベラ、マフグ、チャガラ、ヒメジ
シロウミウシ、ヒラミルミドリガイ、シラユキウミウシ、コモンウミウシ、サラサウミウシ
撮影画像
ムラソイとヒメギンポ
ムラソイとヒメギンポ
チャガラ
チャガラ
シラユキウミウシ
シラユキウミウシ
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
9月9日 竜飛 晴れ→曇り 25度 24度 209本 22本 2本
コメント
1本目竜飛アーチ、今年一番の透明度20m位はあったと思います。
地形が驚くほど良くわかりアーチ沖へ遠征しました。低い根にはクダヤガラの群れ。
残念ながらブリも、アーチのタツノオトシゴも見れません。
2本目はパーク北側(左)の岩間を抜け沖へ探索。透明度が落ちて5〜10m位になり午後は期待できませんね。
砂地が大半で低い根が少しとあまり地形は面白くありません。しかしブリ幼魚の群れに遭遇し満足。

○見られた生物−ウミタナゴ、オキタナゴ、アイナメ、メバル、クロソイ、アミメハギ、スイ、キヌバリ、ブリ、
マダイ、クロダイ、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、クダヤガラ、スズメダイ、キヌカジカ、
マフグ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、イソギンポ、ナベカ、ウグイ
シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、オトメウミウシ、サガミミノウミウシ、
コモンウミウシ、ホウズキフシエラガイ
撮影画像
この透明度!
この透明度!
ブリ幼魚の群れ
ブリ幼魚の群れ
ヒメギンポ
ヒメギンポ
キヌカジカ
キヌカジカ




イソギンポ穴から出た
イソギンポ穴から出た
クダヤガラの群れ
クダヤガラの群れ
ナベカ1
ナベカ1
ナベカ2
ナベカ2




サガミミノウミウシ
サガミミノウミウシ
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
9月2日 下前 晴れ 26度 24度 207本 20本 1本
コメント
久しぶりの下前です。数日前の降雨で透明度は期待できませんが魚影は期待できそうです。
浅瀬はメジナの幼魚、沖根の上は珍しくチャガラの群れ、オキタナゴの群れ、
そしてワカシの群れが突然現れました。久しぶりの群れに感激です。
マダイ幼魚の群れもちらほらと艫作、下前共に楽しめる季節となってきました。
そして竜飛ボートダイブの期待もふくらみます。

○見られた生物−ウミタナゴ、オキタナゴ、アイナメ、メバル、コケギンポ、イシダイ、コブダイ、
キツネメバル、メジナ、マダイ、ヘビギンポ、ヒメギンポ、アサヒアナハゼ、ウマズラハギ、
キュウセン、ホンベラ、マフグ、オニオコゼ、ブリ(ワカシ)、チャガラ、スイ
シロウミウシ
撮影画像
オニオコゼ
オニオコゼ
ブリ(ワカシ)のシルエット失敗
ブリ(ワカシ)のシルエット失敗
2006
10
11
12
top HOME

☆2006年 8月☆

日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
8月27日 茂浦漁港西 晴れ 25度 24度 206本 19本 1本
コメント
大島Pに到着したら東風の為、白波が・・・。macさんに会う事ができて久慈ヶ浜を教えてもらい
別の場所で潜る事としてNEWポイントを探しながら青森方面へ茂浦漁港西へたどり着きました。
まだ工事中ですが公衆便所が9月30日に出来そうです。東や北風が吹いた時はこの場所が便利かも
しれませんね。海水浴場を最近作った為か、水中は土砂が堆積し透明度も最悪の状態でした。
長期的に見て改善するかもしれません。

○見られた生物−オキタナゴ、ウミタナゴ、クロソイ、オキカズナギ
撮影画像
透明度が悪くこんな感じクロソイ
透明度が悪くこんな感じクロソイ
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
8月26日 艫作 晴れ 26度 24度 205本 18本 1本
コメント
先週よりは透明度がUPし6m位ありました。べた凪状態だったので西側探索としました。
西クレパス深さ20mからの沖根は徐々に深くなってましたがかなり大きな根でした。
というよりも一つの根が東西に切れ目が出来たと言った方がわかりやすいかもしれませんね。
今回スズメダイが西のクレパスと沖根に多くいる事がわかりました。それと40cm位のマダイも見ました。
今回は午後4時頃から潜り始めた為あまり良い写真が撮れませんでした。

○見られた生物−ウミタナゴ、アイナメ、メバル、スズメダイ、カワハギ、イシダイ、キュウセン、ホンベラ、
アサヒアナハゼ、マダイ、ヘビギンポ、マフグ、ホンベラ、ウグイ、チャガラ、マアジ、メジナ、クロダイ
シロウミウシ
撮影画像
マアジとマフグ
マアジとマフグ
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
8月20日 艫作 晴れ 31度 23度 204本 17本 2本
コメント
二日前の雨で期待はしてませんでしたが艫作へ行くことにしました。
青森での潜りでは記憶にない位の群れが・・・。スズメダイ、マダイが次から次へと近寄り、残圧を気にしながら、
その場にいて圧倒されました。また同じ思いを透明度が良い日に出来たら幸せだなと思います。
私もmacさんも大満足の一日となりました。

◎追記◎反響が大きいから?
同じ場所で撮ってると錯覚するかもしれませんが2枚目が1本目で西方面の根で
1、3枚目が2本目の北西方向の沖の根で撮影した2本共に違う場所で大当たりしました。

○見られた生物−オキタナゴ、アイナメ、メバル、スズメダイ、ウマズラハギ、コケギンポ、キュウセン、コブダイ、
ホシササノハベラ、アサヒアナハゼ、キツネメバル、マダイ、ヘビギンポ、マフグ、ホンベラ、ウグイ、アミメハギ
シロウミウシ
撮影画像
マダイ等の群1
マダイ等の群1
マダイ等の群2
マダイ等の群2
スズメダイの群れ
スズメダイの群れ
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
8月15日 竜飛
パーク隣
晴れ 28度 22度 202本 15本 1本
コメント
ポセイドンさんのボートにて竜飛パーク付近の浜辺まで移動して頂き違うポイントにて潜る事ができました。
感謝感謝です。今回のキャンプ+潜りはアーチに行かない不思議な潜りとなりました。
初見はマクロな黄色いウミウシ。こうなると誰にも見つけた等と大声で言えませんね。
大きさは1〜2mmでオトメウミウシの付近にいました。しゅうさんの早期カムバックを切に願います。

○見られた生物−ウミタナゴ、アイナメ、コケギンポ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、ヒメギンポ、スイ、
マダイ、キヌバリなど
シロウミウシ、オトメウミウシ

☆初撮影できた生物−『キイロウミコチョウ』
撮影画像
キイロウミコチョウ1
キイロウミコチョウ1
キイロウミコチョウ2
キイロウミコチョウ2
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数期間本数
8月14日 竜飛
ボート
晴れ 28度 18〜23度 201本 14本 2本
コメント
オーツーのボートで久々の竜飛ドリフトだ!!。前日の雨で透明度は期待出来ないものの何がでてくるか?。
狙いはもちろんブリといったものの。空振りで終わりました。umitaroさんはサメを発見しましたが残念ながら
私は見る事ができませんでした。今回はハプニングに尽きると思います。密猟者に間違われヘリまで来る
騒ぎとなりました。いくら税金を無駄にしているかわかりませんね。とにかく漁協の密猟者による被害は
相当なものだと思いますが無関係なダイバーを犯罪者扱いするのはやめて欲しいと思います。
階上漁協の組織絡みの密漁も発覚し、漁協に協力し取り締まる警察や海上保安庁が可哀想だと思います。

○見られた生物−ウミタナゴ、アイナメ、メバル、キツネメバル、オニオコゼ、マフグ、コモンフグ、
マダイ、キヌバリ、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、アサヒアナハゼ、スイ、ベニツケギンポ
シロウミウシ、サクラミノウミウシ、カラスキセワタ、ジボガウミウシ、コモンウミウシ
撮影画像
ベニツケギンポ
ベニツケギンポ
カラスキセワタ
カラスキセワタ
2006
10
11
12
top HOME

☆2006年 7月☆

日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
7月29日 竜飛

下前
晴れ 25度 20〜21度 199本 12本 2本
コメント
竜飛アーチで潜った後、昼食中に管理棟のオバチャンに怒られ、仕方なく下前へ。オバチャンが言うには
竜飛漁協の許可をとってから潜れだと犯罪者扱いである。礼儀知らずである。今までも数回犯罪者扱いされて
私は我慢できなくなりつつある。いったいなんだよあの言い方は不愉快である。
私はあの人達と戦い続けようと思う。海は漁協の物ではなくみんなの物で楽しむ権利は誰にでもある。

○見られた生物−ウミタナゴ、アイナメ、メバル、クロソイ、ムラソイ、
マダイ、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、アサヒアナハゼ
シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ
撮影画像
ツグチガイ
ツグチガイ
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
7月17日 夏泊
大島パーク
晴れ 23度 17度 197本 10本 1本
コメント
むつのメンバーと一緒に潜りました。昨日の深酒が効いて調子が今ひとつ深場にいったら寒くて
すぐ上がりました。フードが必要ですね。昨日の雨のせいで透明度は良くなかったです。
マクロに徹して潜りました。陸上は晴れて暑くかなり日焼けしました。
以前から?だったウミウシを「ネコジタウミウシ」としたヒラヒラした白い絹のような卵を産む。

○見られた生物−アイナメ、リュウグウハゼ、アサヒアナハゼ
ネコジタウミウシ
撮影画像
ネコジタウミウシ
ネコジタウミウシ
ヒラムシの仲間
ヒラムシの仲間
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
7月16日 夏泊
大島パーク
曇りのち雨 21度 19度 196本 9本 1本
コメント
むつのグループ名は「フリーポート」。脇野沢を中心に活動してます。
フリーポートはダイビングだけではなく、アウトドア活動も活発でノンダイバーでも気軽に参加可能です。
雨が降り、雨の中でのキャンプとなりました。午後3時からの入水の為暗くてオートフォーカスが不調。

○見られた生物−アイナメ、リュウグウハゼ、アサヒアナハゼ、メバル
エムラミノウミウシ、ネコジタウミウシ、フタスジミノウミウシ
撮影画像
ネコジタウミウシと卵塊
ネコジタウミウシと卵塊
フタスジミノウミウシ
フタスジミノウミウシヨツスジミノウミウシ訂正
2006
10
11
12
top HOME

☆2006年 6月☆

日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
6月25日 艫作 晴れ 20度 18度 195本 8本 2本
コメント
久しぶりの艫作で2年ぶりとなりました。ちなみに昨年は天候不良の為、潜ってません。
ウミウシが沢山撮れました。透明度が梅雨でいまいちなのでマクロ探しは楽しいです。

○見られた生物−アイナメ、キツネメバル、メバル、スズメダイ、ケコギンポ、キュウセン、ホンベラ、ヒラメ
オトメウミウシ、サガミミノウミウシ、シロウミウシ、クロシタナシウミウシ、ホウズキフシエラガイ

☆初撮影できた生物−『アカボシウミウシ』
撮影画像
キツネメバル
キツネメバル
アカボシウミウシ1
アカボシウミウシ1
アカボシウミウシ2
アカボシウミウシ2
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
6月4日 竜飛
パーク
晴れ 18度 14度 193本 6本 2本
コメント
今年初めての竜飛、水温も徐々に上昇中で魚影も濃くなっているかな?。
アーチでフサギンポ発見。いままで見た人いますか?。
偶然帰り道にタツノオトシゴ発見!。今年はタツを沢山みつけられるかな?。

○見られた生物−ウミタナゴ、アイナメ、メバル、タツノオトシゴ
シロウミウシ、ジボガウミウシ、オトメウミウシ、カスミハラサックウミウシ
撮影画像
フサギンポ
フサギンポ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
カスミハラサックウミウシ
カスミハラサックウミウシ
2006
10
11
12
top HOME

☆2006年 5月☆

日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
5月21日 風合瀬
テトラ
晴れ 21度 14度 191本 4本 1本
コメント
風向きがあまり良くないので風合瀬探索としました。
風合瀬テトラは公衆トイレも近くにあり、段差ブロックもあって楽な良い場所です。
水中はテトラ手前は砂で水深5m位、沖は浅くて10mありません。その沖は?。練習するには最適。

○見られた生物−メバル、アサヒアナハゼ、ヘビギンポ、チャガラ、コモンフグ、イカ
ユビウミウシ、エムラミノウミウシ、ホウズキフシエラガイ

撮影画像
イカ
イカ
ユビウミウシ
ユビウミウシ
エムラミノウミウシ
エムラミノウミウシ
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
5月20日 下前 晴れ 21度 12度 190本 3本 1本
コメント
水温12度寒い時期はウミウシ狙いで綺麗なウミウシが沢山見れるかな?。

○見られた生物−コブダイ、細い魚不明の群れ
シロウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サガミミノウミウシ、シロホクヨウウミウシ
撮影画像
アカエラミノウミウシ
アカエラミノウミウシ
エムラミノウミウシ
エムラミノウミウシ
2006
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
5月3日 九艘泊 晴れ 12度 8度 189本 2本 2本
コメント
今年初めての潜りはむつを中心として活動する「フリーポート」の方と一緒にスタート。
この時期の海は痺れる〜。体慣らしとカメラチェックで早々に切り上げました。

○見られた生物−リュウグウハゼ
エムラミノウミウシなど
撮影画像
エムラミノウミウシ
エムラミノウミウシ
カイ
カイ
2006
10
11
12
top HOME