2015年11月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
11月15日
曇り
14度
14度
1015本
103本
1本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
アイナメ卵が沢山あるだろうと思って沖壁へいったら、まだのようで見つけられず。 今回の収穫は浅場にもアイナメの婚姻色を見つけた事くらいかな?。 海に到着したも遅かったので、無理せず1本で終了。 週末になると天候が崩れる悪いパターンのお陰で11月は海に行く機会が少なかった。 その後、年越し潜りにハウジング改造が間に合わなくなるので11月末に販売店へ送ったけれど、 暖冬の影響で雪が降らず、12月に潜れそうな海況になったのが残念、オフシーズンの年明けに出せば良かったな?。 それともハウジング改造が手元に届いたら潜れるのかな?、そんな感じで今年の冬は暖かい。 キツネメバル捕食中 岩の隙間に隠れていたキツネメバルの様子がいつもと違って口から何か出ている、 どうやら食事中だったみたい、カジカの仲間?アサヒアナハゼかな?、 いつものんびりしていて、ハンターのような感じではないけど、素早い動きで捕食するのかな?。
見られた生物 コブダイ、ウスメバル、エゾメバル、キツネメバル、メバル、 アカボシウミウシ、シロウミウシ、クロシタナシウミウシ、 アカイソアミ、マダコ

コブダイ幼魚

キツネメバル捕食中

アカボシウミウシ

マダコ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
11月 7日
曇り
9度
17度
1014本
102本
2本
潜水場所
青森県 中泊 下前
アイナメの卵を探して、夏泊の大島Pで昨年、初撮影して下前でも撮影が出来ました。 アイナメは県内どの場所でも見られるので卵を見れる可能性はあるけど、 産卵時期が11月からなのかな?、海が荒れやすい時期と重なり潜れる機会が減り、撮影自体が難しい。 見つけた場所は水深17m位で1ヶ所だけ、婚姻色は3個体見たので産卵はこれからなのでしょうね。 マダラギンポ幼魚 クレパスの沖側窪みの暗い場所にいた。同じ場所にイチモンジハゼもいた。 イチモンジハゼ 尾ビレが赤いのは婚姻色?。 クロソイ 最初遠くで見つけた時はキツネメバルの大きいのが複数個体いてどうしたのか?思ったら、 クロソイを大きい個体を複数見たのは久しぶり?初めて?。 キツネメバルに似ているので見分け方が難しいけど、本物と見比べるとやっぱり別の魚、キツネメバルより細長い。 クロソイの見分け方は目の斜め下にある三つの棘。と書いておきながら自信はないけど・・・。 通称ソイと呼ばれている、ダイビングで見かけないのだから水揚げされる事も少ないのかな?。 ケヤリムシの仲間 ケヤリムシで検索しても名称まではたどり着かず、ケヤリムシ目で問題ないと思うけど、 ウズマキゴカイ科もいてゴカイの仲間かなと迷ったけど、調べるのは先送り。 海の生物は難しい、ケヤリムシとゴカイはイメージでは全然違うけど、先祖は一緒なの?。 奥はウミシダでシダメル風に挑戦したけど60mmマクロでは限界?修行が足りない?。105mmで再挑戦かな。 ハコフグ幼魚など季節来遊魚を探したけど見つけられなかった・・・、今年は南からの贈り物が少ない年となった。
見られた生物 ホンベラ、マダラギンポ、チャガラ、イチモンジハゼ、アイナメ、クロソイ、マアジ、 アオウミウシ、オトメウミウシ、ユビウミウシ、 ウミシダ、オノミチキサンゴ、クラゲの仲間、ケヤリムシの仲間

アイナメ卵1

アイナメ卵2

チャガラ

ホンベラ幼魚

マダラギンポ

イチモンジハゼ

クロソイ

オトメウミウシ

ユビウミウシ

クラゲの仲間1

クラゲの仲間2

ケヤリムシの仲間