穏やかな天気でベタ凪、晴天なんだけど、気温も水温も低くて、まだ厳しいかな。
水温は7度で今の時期が最低水温に近いかも・・・、
あとは気温も徐々に上昇しているので水温も上がり続けて欲しい。
沖壁まで潜ってきました、トゲクリガニの交接を2個体見れました。
水中の生物はトゲクリガニ、メンコガニなど甲殻類が多く見られたかな。
磯焼けで以前のように生物は見られず、閑散としているようなイメージです・・・。
沖壁手前のカゴロープ周辺にアミメハギが複数個体、越冬したんだね!。
透視度は安定して、良くも悪くもない感じ、5m位は見えてるけど、浮遊物は多い。
見られた生物
アイナメ、アサヒアナハゼ、アミメハギ、
エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、エダウミウシ、
トゲクリガニ、メンコガニ、フクロウエビの仲間、ワレカラの仲間、イシコ